日本文化紹介

外国出身者のための日本文化紹介フェスタ

 

1027()白山公民館にて、外国出身者のための日本文化紹介フェスタを今年も開催しました。

個人ではなかなか出来ない事が、一度に体験できる良いチャンスです。着付け、お茶、生け花、習字、折り紙、けん玉の6つのコーナーを3時間で体験するので、上手く時間を使わないと廻り切れません。ボランティアスタッフ50名、外国出身者45名参加の大型フェスタです。

初めての着付けにも拘らず、自分で選んだ着物、帯のセンスは抜群です。ちゃんと自分に似合った物を選んでいます。 

 習字コーナーを覗くと、筆の持ち方、止め、ハネ、実に上手いものです。書かれた桜と言う漢字に花が咲いているようです。 

お茶席では和菓子も美味しい、抹茶も美味しいと好評でした。スリランカではお国でも抹茶を頂くそうで、大層喜ばれました。

初めての生け花では、ハサミで枝を切ろうにも固くて難しそうです。手を切らないようにね。お手本のお花を真似て剣山に刺して、何とか形になりました。お花と一緒に記念撮影しましょう。

インドの女性はけん玉初体験で簡単に技をクリアしています。講師に新しい技を教わりどんどん上達しています。天性でしょうか。隣では奮闘しながらも、1つの技もクリア出来ずに諦めた人もいるというのに。

そして、世界でも人気の折り紙。何でも紙1枚で折れるんですね。

魔術師の様です。熱心に折り方を教わって色んな作品を作り、お土産に持ち帰りましょう。そして、日本の折り紙にもっともっと興味を持って貰えると嬉しいですね。

折しも開催日が衆議院選挙投票日と重なり、開催が危ぶまれましたが、予定どおり白山公民館にて開催出来ました。

 参加される方々の喜ばれる事が一番です。口々に楽しかったよ、とニコニコしながら帰って行く後ろ姿を見ながら、来年も又このフェスタが続けられると良いな、という気持ちです。 

 外国出身者を対象にした日本文化、伝統の紹介する企画です。

外国出身者のための日本文化

紹介フェスタ 2023

 

1029()井野公民館にて、取手市国際交流協会主催外国出身者のための日本文化紹介フェスタ、4ぶりの開催です。

着付け、お習字、けんの 6つの体験コーナーがあります。

今年TIFA日本語教室学習者ばかりでなく、企業会員日本語学校つくばスマイルにもおかけして、40あまりの参加がありました。参加者のお様々です。アメリカ、インド、オーストラリア、スリランカ、タイ、中国、バングラデシュ、ベトナム、ペルー、マレーシア、モンゴルです。

コーナーではりきりのお饅頭をいただき、自分でおをたてます。しばかりいおいがありましたが。

着付けコーナーでは、自分んだ着物こなしています。のセンスは素晴らしいですね。着物しいまれたきとっていました。

めてのけん講師顔負けにこなす

習字コーナーでは、まるで漢字めはねをきちんと様々ですがしそうです。

コーナーでは、になるもの、えになるもの、やかな足元えて剣山日本各々のおのアレンジメントと興味津々です。

コーナーではねるカエルにども当日生憎でしたが、さんしそうでした。

日本には素晴らしい伝統文化沢山ありますが、個人的体験するチャンスはくはありません。本日一度多く体験出来て、参加者皆様には満足いただいたのではないでしょうか。 

外国出身者のための日本文化紹介フェスタ2019

 

 1027() 井野公民館にて、第5回「外国出身者のための日本文化紹介フェスタ」が行われました。ベトナム、タイ、中国出身の参加者が多く、来日12年の方々にとって、着物を着て、お茶、生け花を体験するチャンスは貴重なことだったでしょう。取手市長も来場されて一緒にお茶、習字コーナーを楽しまれました。

 着付けコーナーの今年の目玉は振袖が着れることです。くじ引きをして「あたり」を引いた人が、華やかな振袖を着て写真撮影ができます。舞台の上で、まるでモデルさんの様なポーズのとり方はプロ並みです。数ある着物から自分に似合う着物を選んで着せてもらいますが、皆さんのセンスの良さは抜群です。よく似合っています。

 生け花コーナーでは、昨年の反省を考慮して(花材を短く切りすぎて、使い回しができなくなりました)、今年は講習会形式で行いました。中心になる枝を長めに刺して、周りに鮮やかな真っ赤なガーベラ、繊細な白いカスミソウを添えて形を整えます。少しは日本の華道が理解できたでしょうか?飛び入りで、男性が活けた自由花の大胆さは、女性には発想できない見事なものでした。

 

 習字コーナーでは1時間近く練習をして、難しい「難」という文字を自分のものにした人もいます。集中力は大変なものです。「幸せ」の文字を書く人が多かったようです。又、サラサラと鴨長明の「方丈記」の序文を書く人もいました。脱帽です。

 お茶コーナーでは昨年に続き、自分でお茶を点てていただきます。うまく抹茶が泡だったでしょうか?お湯の温度、かき混ぜ方で味が変わり、お椀の底に抹茶がダマになって残ると、苦いお茶になります。美味しいお茶を点てるには何年もかかるようです。

 折り紙コーナーでは4名のスタッフと共に「ピカチュウ」や「くす玉」作りで、大勢の人が押しかけていました。スタッフの皆さんは休む間もなかったようです。お土産に自分の作品をお持ち帰りで、嬉しそうでしたよ。

 けん玉コーナーでは時間ギリギリに押しかけた小学生が、講師顔負けの技の連発で一同の関心を集めていました。来年の講師候補?になるかもしれませんね。 

 6つのコーナーは大盛況で、参加者と共に楽しい時間を過ごせた1日でした。

外国出身者のための日本文化紹介フェスタ2018

 
  
 1028日(日)井野公民館にて外国出身者の為の日本文化紹介フェスタが行われました。 日本のお茶のお点前は難しく、細かい泡がふわっとたたずにがいお茶になりましたが、自分でお茶を立てると言う初めての経験に皆感動です。ミニ着物や打ち掛けの展示もあり、会場が華やいでいました。小さな女の子に折り紙を教わっているイギリス出身者の真剣な表情。 綺麗な髪飾りを付けて着物を着せてもらった女の子達の輝いた目。 スマホで好きな言葉を打ち出して習字の先生にお手本を書いてもらって、なぞる生徒さん達。 6つのブースはどこも大盛況でした。 皆さん、楽しいひと時を過ごしていただいた様でした。

外国出身者のための日本文化紹介フェスタ2017

 2017年10月29日、取手市井野公民館で市内及び近郊都市に住んでいる外国出身者及び家族、友人を対象に日本文化を紹介するイベントを開催しました。 
 参加者は、活花・お茶・和服の着付け・習字・折り紙・けん玉等を体験しました。

外国出身者のための日本文化紹介フェスタ2016

 取手市に住んでいる外国出身者に日本の伝統文化を紹介するフェスタを10月30日(日)井野公民館で行いました。昨年の「着物の着付け」「生け花」「お茶」「習字」「折り紙」に加え「けん玉」6部門ブースを作り、取手市で各分野で活躍されている専門家に講師をおねがいしました。

 大勢の外国出身者(39名)を含め多数の参加者があり盛大に行われました、外国出身者みなさん初めて体験するものばかりで、興味しんしん、講師の先生方から作法、歴史等直接指導してもらい、日本文化にふれて、楽しい一日を満喫しました。

外国出身者のための日本文化紹介フェスタ2015

 取手市に住んでいる外国出身者に日本の伝統文化を紹介するフェスタを2015年11月15日(日)井野公民館で行いました。「着物の着付け」「生け花」「お茶」「習字」「折り紙」の5部門のブースを作り、取手市で各分野で活躍されている専門家に講師をおねがいしました。

参加者は全体で約50名、その内外国出身者約は30名、現在取手市に住んでいますが、みなさん初めて体験するものばかりで、興味しんしん、講師の先生方から作法、歴史等直接指導してもらい、日本文化にふれて、楽しい一日を満喫しました。 

とりでひな祭りツアー

 2015年2月11日~3月3日まで行われた「とりでひな祭り」の「見学ツアー」を2月22日開催しました。参加者は外国出身者を含め10名でした。取手市巡回バスを利用し街中に飾られ「ひな人形」、「つるしびな」を見学しました。外国出身者は日本の伝統的な習慣に大変興味をひかれたようでした。

取手ひな祭り見学

 

取手市商工会で毎年開催されている「取手ひな祭りツアーに参加しました。各商店、旧家の軒先に「お雛さま」が展示され、日本の伝統文化の美しさを楽しみました。

又道路の脇には飲み物、食べ物の屋台のお店もでてにぎやかでした。

 

開催日 2014年2月23日(日)

参加者 外国出身者21名

        日本人5名